Googleフォトが容量無制限になるPixel 4aのレビュー【大満足】

デスク環境・ガジェット

こんにちは。今年初めにGoogle Pixel 4aを購入してしばらく使ってみたので、レビューをしたいと思います。
5Gではない方の機種を買いましたが、値段のお手ごろさも含めて個人的には大満足の買い物でした。

Googleストアで購入しました。
スポンサーリンク

Google Pixelの概要

Google Pixelとは?特徴を解説

Google Pixel(グーグル ピクセル)は、Googleによって開発されたモバイル端末やノートパソコン製品のブランドである。

引用:Google Pixel -Wikipedia

2016年10月に初の「Made by Google」のスマートフォンであるPixelとPixel XLが発表され、そこから今に至るまでに様々な機種が発売されているようです。

Google Pixelシリーズの一番の特徴は、カメラ機能のクオリティの高さだと思います。画素数やセンサーなどのハードウェア(とそれによって決まる数値)はそこまで競合のスマートフォンとあまり変わりませんが、ソフトウェアの処理によって写真のクオリティやカメラの使い勝手を向上させているようです。

特に、料理の写真など近くのものと遠くのものがくっきり際立つ写真を撮った際には背景がしっかりボケており、ほとんど一眼とカメラと変わらない仕上がりだったので驚きました。

その他としては、Androidの最新機能がPixel端末のみで使えることもあるという特徴があります。
2020年9月にGoogleが発表したAndroid11でも、他の端末に先立ってPixel端末のみで使うことができる機能が「Pixel First」として用意されていました。他のメーカーやモデルによっては、これらの機能は採用されない可能性もあるということです (出典はこちら)。

Google Pixelシリーズの機種一覧

2021年5月初旬現在、Google Storeで売っていたのは以下の3つでした。

  • Google Pixel 4a
  • Google Pixel 4a (5G)
  • Google Pixel 5

これ以外の機種は、Pixel3a, Pixel3a XL, Pixel 4,Pixel 4 XLなどがあります。
(2019年以降に発売されたものを抜粋)

現在発売されている3つに関しては、Google Storeのこちらから比較できます。ざっとスペックと値段を書くと、以下のような形です。

  • Google Pixel 4a
    2020/8発売 / 5G× / ワイヤレス充電× / バッテリー標準 3140 mAh / 防水記載なし
    指紋認証センサー / 5.8インチ / \42900~
  • Google Pixel 4a (5G)
    2020/10発売 / 5G○ / ワイヤレス充電× / バッテリー標準 3885 mAh / 防水記載なし
    指紋認証センサー / 6.2インチ / \60500
  • Google Pixel 5
    2020/10発売 / 5G○ / ワイヤレス充電○ / バッテリー標準 4080 mAh /防水○
    指紋認証センサー / 6.0インチ / \74800

5はリフレッシュレートの高さをはじめとして性能が高く、素材も高級感がある最新のハイエンドモデルで、ミドルレンジのモデルが4a / 4a(5G) という位置づけですね。

4a(5G)と5はカメラが変わらなかったりしますし、個人的には日常使いするにはそこまで大きく変わる点はないと思っています。
どこまでこだわるかの好みな気がしますね。

スポンサーリンク

3か月間使ってみたレビュー

4a(5Gは対応していない一番安い端末)を購入して使ったので、私が感じた良い点・悪い点を解説していきます。

Google Pixel 4aの良い点・悪い点まとめ

良い点・悪い点は以下のようになります。
順番に解説します。

良い点

  • Google photoの高画質が容量無制限になる
  • カメラで撮った写真が綺麗
  • デザインがシンプルで可愛い
  • 基本的なことをするには不自由しないスペック

悪かった点

  • 充電の持ちが悪い
  • すぐ発熱する
  • 4aはワイヤレス充電ができない
スポンサーリンク

Google Pixel 4aの良い点

Googleフォトの高画質が2021/6/1以降も容量無制限

Googleフォトは、2021/6/1以降は高画質での無制限アップロードが廃止されます。
しかし、Pixel2~5の端末からアップロードした写真と動画は、6/1以降も容量無制限で保存されるようです。
(参考:『Googleフォトの「無料で容量無制限」特典、Pixel端末限定で継続へ』)

代替として他のクラウドサービスを使って写真を保存しようとすると他サービスとの連携が面倒だったり費用がかかったりするので、引き続きGoogleフォトを使えるのはうれしいです。
Amazon Prime会員だと無制限で写真をアップロードできるみたいですが、他は容量を気にしながら追加料金を払って使わなければいけないので、2年くらい使えば結構費用が変わると思います。

カメラで撮った写真が綺麗

カメラで撮った写真はiPhoneなどの他のスマホとは変わらないくらい綺麗です。
ただし、写真を撮った後にいい感じに加工してくれるのですが、少し彩度を落とした写真を撮りたい時などは思い通りにいかない場合もあります。

以下の動画はiPhone12とPixel5、Pixel5とPixel4aを比較したものです。
Pixel4aと5はカメラ性能が同じですが、iPhone12とPixel5は得手不得手があるもののどちらも品質が高く、好みの範囲だと思います。

カメラ比較 iPhone 12 vs Pixel 5:頂上決戦、Pixel神話ついに終焉?
カメラ比較 Pixel 5 vs Pixel 4a:あなたは違いを見抜けるか?

デザインがシンプルで可愛い

ピカピカした金属のデザインが好きな方とは合わないと思いますが、個人的には好きなデザインです。
素材やボタンがおもちゃみたいで可愛いですし、大きさも丁度良いです。

カバーもこの雰囲気を壊さないものを使っているくらいには全体の雰囲気が気に入っています。

スポンサーリンク

Google Pixel 4aの微妙な点

総じて充電系です。

充電の持ちが悪い

充電の容量は、Pixel4aが3140 mAh、5が4080 mAhです。4aは電車に乗っているときにSNSやブラウザを見るくらいなら大丈夫ですが、ゲームをやったり長時間見る人はモバイルバッテリーを持たないと厳しそうな感じでした。個人的にはもう少し長持ちしてほしいです。

逆に、充電するときはすごい速さでパーセンテージが増えていきます。

ちなみにPixelに乗り換える前の私のスマホは5000mAhあって全然充電が減らず、夜に充電し忘れても大丈夫という状態でした。
ここまでなくても良いかなと思いますが、充電が不安なのであれば5を買った方が良いかもしれません。
個人的には5000mAhは必要ないけど4000mAhくらいはあった方がよかったかなと思っています。

すぐ発熱する

題名の通り、割とすぐ発熱します。充電していないときも熱くなったりしますし、充電してる最中に少しいじると、「Pixelが発熱しています」といった通知が出ることもあります。

触れないほど熱くなることはないですし実害はないですが、バッテリーがヘタるのが早くないか心配になります。

ワイヤレス充電ができない(4a)

4aなどのミドルレンジのモデルは、ワイヤレス充電に対応していません。
ベッド回りの配線がごちゃごちゃしたり、充電口を差し込むのが面倒dったりするので、ワイヤレス充電ができれば嬉しかったです。

そのために数万円の差を我慢してハイエンドモデルを買うほどではなかったですが…。

スポンサーリンク

まとめ

いざ書き出してみると不便な点もなくはないと気が付きましたが、4万円台前半で大方生活に支障がなく、写真も綺麗に取れる便利なスマホが購入できて大満足でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました