勉強方法

スポンサーリンク
安全確保支援士試験(SC)

情報処理安全確保支援士の勉強法【過去問のリンクあり】

こんにちは。令和2年秋に安全確保支援士(SC)を受験し、一発合格することができました。 1年前に応用情報技術者試験を受けて合格したものの、そこから150時間くらいしか勉強せずに受かってしまったので、具体的に私が何をやったのかを記載し...
応用情報技術者試験(AP)

応用情報技術者試験の対策におすすめのアプリ5選【実際に使ってレビュー】

応用情報技術者試験の午前問題対策には、一問一答形式で過去問を解くことが合格への一番の近道です。本記事では、試験対策にどのアプリやサイトを使えば良いのか分からない人のために、実際にアプリやサイトを比較し、おすすめ度をお伝えします。
応用情報技術者試験(AP)

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の違い【IT初学者ほど応用から】

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の試験形式を比較し、違いを解説しています。「基本情報を飛ばして応用情報を受けても大丈夫か」「IT初学者はどちらの試験を受けたらいいか」といった疑問にお答えします。
応用情報技術者試験(AP)

【午後問題編】応用情報技術者試験に最短で合格する勉強法

応用情報技術者試験を取りたいけど勉強時間が無いという方や、午後問題の記述の書き方が分からなくて不安な方のために、効率の良い勉強方法や解く分野の選び方、記述の書き方を解説しました。やらなければいけないことを最小限に絞って解説しているので、是非ご覧ください。
応用情報技術者試験(AP)

【午前問題編】応用情報技術者試験に最短で合格する勉強法

応用情報技術者試験を取りたいけど忙しくて勉強時間が取れなかったり、試験まで時間が無いという方は多いと思います。そのような方のために、応用情報技術者試験に最短で合格する勉強法とおすすめの参考書を理由付きでご紹介します。ぜひご覧ください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました